10月7日(火)〜10月8日(水)、移動例会を行いました。今年は東京・浅草にて一泊二日で行いました。
昭島駅からバスに乗り、各々好きな席に座り、仲間達と懇親を深めながら一路浅草へと向かいました。
トイレが近くなるが飲みたいという誘惑と戦いつつ、途中休憩で多くがトイレに走っていました。
浅草・十和田にて昼食をとり、浅草寺と仲見世を散策、スカイツリーへと向かいました。
350mの上空から見渡す景色は非日常そのもので、人類の技術に感嘆を隠せませんでした。ふと感じたことなんですが、単独行動がほとんど見られず、うちのクラブはホント仲がいいですね~。終始、笑顔と疲労感(みんな仕事に区切りをつけて参加しているので疲れているんですねぇ)がありましたね。
懇親会(例会)は屋形船あみ幸さんにて。前地区ガバナーの森亮介L.も加わり、サプライズで榊原さんの還暦祝いもあり、未来の昭島ライオンズクラブの話もあり、一同大いに熱く盛り上がりました。屋形船をバックに集合写真を撮り、三々五々夜の浅草へと消えていきました。
翌日も11:00から「浅草下町飲み屋ツアー」と銘打ち、午前中から飲み始まりました。自由気ままに気ままな仲間と時間を過ごし、あっという間の14:00、名残り惜しくも昭島へと帰路につきました。まだ飲みますか!との声もあがらずの昭島・屋台ずしでの納会。最後まで楽しく仲間との懇親を深めることができました。
最後になりましたが、企画から設営・運営、屋形船での盛り上げまで全てのことの先頭に立ってくれた吉澤L.、吉澤L.と共に盛り上げ、「なんでやねん!」を連発して笑わせてくれた大上L.、クラブの船長芝田会長・藤村幹事、前段から参加費の入金をチェックし、当日はお忙しい中出張先から新幹線で駆けつけてくれた坂岡会計、お忙しい中ご参加していただき客観的なご意見もお話しいただけました川元真由美婦人・小松みどり婦人、元ガバナーという視点からお話をいただけました森L.、全体を優しく、そして厳しく見守ってくれました川元監事・内田監事・中村L.・福田前会長、きっと我々のそばで頑張れよと見ていてくれてる岡部L.、添乗員として同行してくれた大洋観光 森さん、そして未来の昭島ライオンズ丸の船長は俺にまかせろ!と言っていた熱きライオン達にこの上ない感謝を申し上げます。また来年も新たなるメンバーを加え、移動例会を楽しみましょう!!